WLIVEの人気テレビスタンドを実際に購入して使ってみたので、組立て方、使用感をレビューします。テレビスタンド選びで迷っている方は是非参考にしてください。
テレビはこれまでテレビ台の上に置いていましたが、高さが低く、裏側の掃除もしにくいのが悩みでした。そこで、この問題を解消するためにテレビスタンドを購入しました。
ずっとテレビスタンドが欲しいと思っていたものの、「うちのテレビに適合するのか」「自分で組み立てられるのか」と不安があり、なかなか購入に踏み切れずにいました。しかし、思い切って購入してみたところ。。。
結果は大正解でした!高さが出たことでテレビまわりがとてもすっきりし、掃除もしやすくなりました。「もっと早く買えばよかった」と思うほど満足しています。
WLIVE テレビスタンド
今回購入したのは下記の「WLIVE テレビスタンド」。楽天、アマゾン、ヤフーショッピングなどで販売されており、価格はほぼ同じです。アマゾンのプライムセールで少し安くなっていたのでそのタイミングで購入しました(約7,000円で購入)。
- 対応サイズ:32~65インチ
- 耐荷重約:40 kg
- 壁から約8 cmの省スペース設計
- 高さ調整:6段階(111~136 cm)
- 左右±25°まで角度回転可
- キャスター付き&固定用ステップで移動・固定の両方に対応
- 40×26 cmの大きな収納棚付き
- 転倒防止ワイヤー&安定設計
- メーカー保証1年付き
テレビの形状が湾曲している場合は適合しないようですが、一般的なテレビであればほとんど問題ないと思います。我が家のテレビは2010年製のパナソニック32インチで、古くてサイズも小さめだったため適合するか不安でしたが、問題なく設置できました。
カラーはベージュ・ブラウン・ブラック・ホワイトの4色展開となっており、私はブラウンを選びました。落ち着いた色合いでフローリングのリビングにもなじんでいます。
ビフォーアフターの写真です↓
左がテレビ台、右が今回買ったテレビスタンド


写真だと違いがそこまではっきりしないかもしれませんが、上に高くなったことでスッキリとして少し部屋が広くなった気分です。まだ配線をキレイにしていないので配線がみえますが、配線カバーできれいにする予定です。
組立て方:初心者でも簡単?実際の流れを写真付きで解説
組み立ては「2名推奨」と記載されていますが、今回は私(女性)1人で組み立てました。特別詳しいわけでもない素人ですが、約1時間で完成できました。
いろいろなテレビに対応できるようネジ類が多めに同梱されており、「どのネジを使うか」など確認しながら作業した時間も含めて1時間です。実際の組み立て作業だけなら30分程度でした。
テレビモニターを一人で持ち上げられる方であれば、女性一人でも組み立ては可能です。ただし、2人以上いたほうがより簡単・安全に作業できるのは間違いありません。
このような段ボールで届きました。

段ボールから中身を取り出した状態です(ビニールで覆われていましたが、すでに剥がしています)。

説明書はイラスト中心で分かりやすく、ネジの番号は袋に記載されているため、番号をイラストと照らし合わせれば組み立ての素人でも大丈夫です。特に難しく感じることはありませんでした。

ネジはたくさん同梱されていますが、実際に使用したのは一部だけでした(さまざまなテレビに対応できるよう、いろいろな種類が入っているためです)。

①まずはキャスターを取り付けます

下の台にはめ込むだけです。

床を傷つけないように大き目のタオルを敷いて作業しました。
②支柱を取り付けます

底部分のネジを固定します。

付属のレンチでも組み立て可能ですが、ドライバーを用意したほうが組み立てが楽になります。電動ドライバーがあればかなり楽です。
③収納棚を取り付けます。
このパーツを使います👇

このような感じで、好きな高さの場所に取り付けます。

取り付け後↓

ここに棚をのせて、ネジを閉めたら棚の設置は完成です

④テレビを引っ掛ける部分を取り付けます

取り付け後

⑤高さを決めて固定します


⑥テレビを外して、テレビの裏に2本の鉄板を取り付けます
テレビ台からテレビモニターを取り外した状態↓

テレビの裏に4つの穴があるので、その穴にあったネジを使って、鉄板を固定します。

穴のちかくにM6と書かれていたので、このテレビはM6のネジだとわかりました。

このような感じで2本の鉄板を取り付けます。

ワッシャーがたくさん入っており、どの大きさをつけるのが正しいのかわかりませんでしたが、やや大きめのをつけました。
このあとは、テレビを持ち上げて、テレビ台にはめ込みます。とても簡単です。
テレビがテレビ台に取り付けられたら、テレビの下をネジで固定します。

ネジを閉めればテレビが固定されます。

これで取り付け完了です!
裏はこのような状態になっています

完成!

テレビスタンドを使ってみた感想
テレビ台よりもテレビスタンドのほうが、見た目がすっきりして部屋が広く感じます。隠しキャスター付きなので、ちょっとした移動も簡単にできます。ただし、乱暴に動かすとフローリングに傷がつきそうなので、移動の際は慎重に動かしています。
また、テレビは左右に角度調整できるため、視聴位置に合わせて向きを変えられるのも便利です。
比較的リーズナブルな価格のテレビスタンドでしたが、作りはしっかりしていて安っぽさはありません。ぐらつきもなく、安定感があります。
実際に使ってみて「もっと早く買えばよかった」と思えるほど満足しています。
他のテレビスタンドを使ったことがないので比較はできませんが、実際に使ってみてコストパフォーマンスはかなり高いと感じました。価格を考えると十分満足できるクオリティで、おすすめのテレビスタンドです。
コメント